地域資源「竹」・「木質」を活かすセミナーに参加しませんか?
竹資源活用人材育成セミナー
木質バイオマス活用人材育成セミナー 受講者募集!
★竹資源活用人材育成セミナー
やっかいものと言われている「竹」を活用し、新たな産業起こしをめざして人材育成セミナーを開催しています。
これまで竹の特性や活用方法、それに必要な仕組みづくりについて基礎知識を学んできました。
本年度は「乳酸発酵竹粉」を製造し、畜産分野や農業分野での活用を図るため、実証的な取り組みを行ってきました。
現時点では畜産に活用できるまでに至っていませんが、野菜の栽培では著しい効果が実証されています。
来年3月までの事業残期間では「竹粉」や「竹炭」を土壌改良剤として野菜やトマト、お米などに活用する仕組みづくりを行います。

開催時間:@10:00〜12:00
A13:30〜15:30
会 場:@竹田商工会議所 1階会議室
A竹田市大字中 竹林現場

開催時間:13:30〜15:30
会 場:竹田商工会議所 1階会議室
★木質バイオマス活用人材育成セミナー
荻町、荻の里温泉では本年4月、木質バイオマスボイラーを導入しました。
これまでの重油のみに頼ることなく、現場の工夫で「薪」を効果的に活用し燃料費を大幅に抑える実績を上げています。
当セミナーでは、林地残材を有効活用し「薪」の製造・運搬・温浴施設や家庭用ストーブなどへの普及を目指して人材育成や仕組みづくりを行います。
林地残材やC材を有効に活用したい方、「薪」ボイラーなどにご興味のある方は是非セミナーにご参加ください!
働く意欲のある方の参加をお待ちしています。

開催時間:13:30〜15:30
会 場:竹田商工会議所 1階会議室
詳しくはコチラ⇒竹資源&木質セミナー募集チラシ.pdf
乳酸発酵竹粉、薪ボイラーなど環境・エネルギー分野に関するお問い合わせは
活性化推進室 0974-62-2122
環境・エネルギー分野担当:児玉まで